悪くないです。
目的によります。
【人間の移動について】
人間は二段ジャンプ=空中での方向転換や移動ができません。
床を足て押した時にしか移動ができないのです。
その時に、上半身よりも後ろで床を押すことで、前に進む動きになります。
この後ろで床を押す時には股関節を伸ばす筋肉=お尻の筋肉が頑張ります。
※強く早く押すと素早い移動ができるようになるため、
アスリートはスクワットなどで下半身の筋力を鍛えます。
【ウォーキングマシーン】
対して、ウォーキングマシーンはどうでしょう。
足を空中に上げさえすれば、床が勝手に動いてくれるので、移動したことになります。
ということは、足を上げる筋肉が頑張ります。
ということで、同じように歩く行為をしていても、使う筋肉が少しづつ違ってきます。
運動処方で少し触れましたが、適切な処方をしないと効果が出ません。
目的が、
・股関節を曲げる筋肉を鍛えたい
・筋肉はどこを使っても良いので、全身の持久力をあげたい、カロリーを使いたい
などの目的であればウォーキングマシーンも良いです。
が、
・お尻の筋肉を使いたい
・適切な歩行をできるようになりたい
という目的であれば、
少しメカニズムが違うので歩くフォームを少し変えるなどの工夫が必要になります。
その工夫の仕方って少し難しいんです。
ちなみに
スピードスケートのシューズも
体の後ろで床を押す工夫をすることで記録が伸びています。